参加アーティストは、eico・絹・小梅・こしあん・鹿作家めぐ・スギイミホ・SERA DOLL・タカギミドリ・竹内みか・TAMAGO PROJECT・nukumaru・mizobatasaki・吉村こよみ・夜長堂(50音順)さんたち14組。
いつもよりガーリーなVieの空間で、手にとってみたくなる可愛い作品たちをお楽しみ下さい。
※ 週末には竹内みかさんのラテアートも行っています。

それでは展示の様子を見ていきましょう。

エレベーターホールから中を見たところ。

前室からギャラリー内を見たところ。桃の花や小さな雛人形(今回は参加されていませんがダテカヨコさんの作品です)を飾ってお出迎えしています。

入口から全体を見たところ。中央の台は夜長堂さんのブースです。

入口の方から山側の壁を見たところ。左から竹内みかさん、小梅さん、吉村こよみさん、eicoさんのブースです。

入口の方から奥と海側の壁を見たところ。左からnukumaruさん、TAMAGO PROJECTさん達、こしあんさん、スギイミホさん、mizobatasakiさん、絹さんのブース。

奥の方から海側と入口横の壁を見たところ。絹さん(少し)と、鹿作家めぐさん、SERA DOLLさん、タカギミドリさんのブース。
では時計回りに一組ずつブースを見ていきましょう。


まず竹内みかさん。大好きなメロディーペット(遊園地にある歩く着ぐるみ的乗物)をスケッチした作品を前に、週末はメイド服でラテアートを作っています。3月12日(土)は12:30〜18:00、13日(日)は14:00〜18:00に行います。プレーンラテ500円、キャラメルラテ600円、アップルパイラテ600円です。


小梅さんのところにはパンダがいっぱいで癒されます。


吉村こよみさんは淡い色合いのイラスト作品と、イースターエッグをイメージしたフェルトのアクセサリーを出品。


今回初参加のeicoさんは、元々ガーリーな作品を描いておられるのでお得意のジャンルかと。

昨年に引き続いて参加のnukumaruさん。ブローチ作品がどんどん向上しています!ディスプレイも必見です。


今回はこのスペースに6名分の作品をギュッと展示したTAMAGO PROJECTさん達。メンバーはアキハラミヅホ・磯村恭子・えのきのりこ・おおにしまさよ・オオビツマユミ・たなかゆうこ・ヌガトモコさん。今回のDMで使用したイラストは磯村恭子さんに描いて頂きました。

こしあんさんは、いつもの個展「モヤンモヤン展」の時よりずいぶんガーリーに寄せた作品を出品して下さってます。


カラフルといえばスギイミホさん。今回は大ぶりな片イヤリングをたくさん出品しています。使いこなしてみたいですね。

絵話塾の現役生・mizobatasakiさんは、さまざまなタイプのハイセンスな作品を出品。どの作品も一目で彼女のだと分かるイラストです。


絹さんのイラストも一目で分かりますね。額装作品とモビール、ポストカード、Tシャツやトートバッグを出品しています。


昨年に引き続き、奈良から参加の鹿作家めぐさん。鹿をモチーフにした作品を出品。手作りの鹿ブローチなど、とっても可愛いです。


Vieとは長いお付き合いになるSERA DOLLさん。今回も小さな可愛いドールたちをたくさん出品して下さいました。イースターにちなんでウサギやタマゴのモチーフのものが多いです。

タカギミドリさんは主に墨で描いた動物のイラスト作品で参加。お菓子と一緒に描かれているので、動物達がいつもよりおすましです。

今回夜長堂さんは布モノをメインに出品して下さいました。新柄のカラフルな猫や、新作のふんわりてぬぐいが人気なようです。
今日はここまでです。個々の作品はまたの機会に。。。