2018年09月12日

「はなまるてんらんかい」続報Bです

前回は19名しかご紹介できませんでしたので、今回は飛ばしていきます!

hama20.jpg hama21.jpg
casacosaca さん作品ではお馴染みの二足歩行動物が盆踊りを踊っています

hama143.jpg hama144.jpg
MIO IKEBUKURO さんはフレームを彫って彩色し、中に作品を飾りました

hama76.jpg hama77.jpg
住川ちひろさんは涼しげな水風船を描きました。銀色はキラキラした光の反射でしょうか

hama18.jpg hama19.jpg
フルカワカヨさんはこの素材を正しく使ってクリスマスリースを作りました

hama135.jpg hama136.jpg hama172.jpg ひらまつたいきさんはゲーム盤とコマ、遊び方そのものまで作ってしまいました

hama22.jpg hama23.jpg
カワゾエキヨミさんはお話のワンシーンのような作品。プラネタリウムのようですね

hama141.jpg hama142.jpg
きりしませいこ さんはプリズムを付けたので周囲にきれいな模様が映りました

hama84.jpg hama85.jpg
みしまあきひろ さんは綺麗な色でメッセージを込めました

hama86.jpg hama87.jpg hama88.jpg
三嶋雅子さんの作品にはレコードのようにA面とB面があります

hama96.jpg hama98.jpg
みやざきよしやす さんはピクチャーレコードをイメージした作品をマジックで描きました
遠くからでも、一目でみやざきさんの作品と分かりますね!

hama82.jpg hama83.jpg
夏の公募展皆勤賞の林眞吾さんはお馴染みのネコを焼き絵で描きました

hama99.jpg hama100.jpg
ありきやすこ さんは細い線で銅版画のように繊細な作品に仕上げました

hama139.jpg hama140.jpg
西羅康子さんはお馴染み3等身のキャラクターの二人が旅をしています

hama162.jpg hama163.jpg hama164.jpg
山口ちよ子さんは両面に陸と海の景色を描きました

hama160.jpg hama161.jpg hama159.jpg
夕子さんは粘土を細く延ばして花火と人形を描きました。
後ろ姿の方が表面で、花火が開くのを見ていているところだそうです

hama11.jpg MAMITAさんはタイトルもユニークhama12.jpg hama176.jpg
中央に鏡が入った「これメキシコの土産物みたいじゃん」(上)と「なんかぐわっとしてるヤツ」(下)

hama92.jpg hama95.jpg
hama93.jpg まゆみ「レモンとトリとあたしの物語」hama94.jpg つむぎ「さわやかなレモン」hama97.jpg いろは「レモンのあじは レモンだよ!」
お母さんの もりまゆみ さんはVieで個展を行ったこともある作家さんです

hama132.jpg hama131.jpg hama127.jpg
白羽航さんは両面を使ってENYAの世界観を表現。細かい字で歌詞がぎっしり書かれています

hama118.jpg hama119.jpg
古田彩子さんの作品は7月に若い命を落としたデニス・テン選手への追悼作品になっています

hama178.jpg hama177.jpg
宇都宮主さんは不思議なキャラクターを描いています。アルパカマンって誰!?

hama78.jpg hama79.jpg
内藤ひろみさんの作品にはふわふわの粘土で作ったネコがくっついています

hama80.jpg hama81.jpg
公募展レギュラーの大場康弘さんは今年も完成度が高い!イラストを出力して貼ってあるのですが、中央にもパネルを加工したパペットが居ます

hama151.jpg hama152.jpg hama153.jpg みなとあすかさんはシャビー加工のフレームにお馴染みのキャラクターの絵が入っています。オリジナル絵本も販売。

hama108.jpg hama109.jpg hama110.jpg
レギュラー出品者でアクセサリー作家のFEELERさんは はなまるフレームを銅で飾られたバスケットの蓋にしてしまいました。ちょうど家にあったカゴとサイズがぴったりだったそうです

hama137.jpg hama138.jpg
高野弘章さんは「よつゆ」というお話の絵を描きました。どんなお話かはパネルにあるのですが、文字が小さいのでルーペも用意してくれました

hama13.jpg hama14.jpg
てまり作家の布仁美さんは毛糸で作品を作りました。輪の中にも編み込み模様があります

hama26.jpg 今回のイメージ作品「花」ですhama27.jpg chicoさんは2点を出品。これは「月」です

hama154.jpg hama155.jpg
てまりメイトの KyoKoさんは毛糸で大きい飴ちゃんを作りました

hama179.jpg hama180.jpg hama55.jpg
ももくりかわあつこ さんは木版画にして何度でも使えるフレームを作りました
版そのものも美しい!

いかがでしたか? どれもこれもアイデアが半端ないでしょう?
このように楽しい展覧会になり、出品者の皆さんにも暑い中お越しいただいた皆さまにも感謝致します。
次もまた楽しい企画ができますよう、よろしくお願いします。
◎会場で行っていた人気投票の結果は、追ってお知らせ致します。

※ なお 神谷活也さんは、お申し込みいただいてDMにお名前も入っておりますが、作品が不着でしたので画像がありません。
posted by STAFF1号 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Vieの作品展
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184411641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック