2018年11月25日

「ふくふく絵本展〜11人の絵本原画と作品展」は終了しました。

11月13日(火)から行われておりました「ふくふく絵本展〜11人の絵本原画と作品展」は先ほど無事終了致しました。

fuku2_03.jpg

本展は各地の絵本教室で出会った絵本好きの11人によるグループ展で、参加メンバーは いしかわ めぐみ・石田 敬一朗・えぼしうさぎ・えんこ・かんざき みちこ・せきぐち みほ・なす のりこ・にしむら まゆみ・平川 たけひさ・HanaHana・zunchi の皆さんです。
読んだ人がふくふくした気持ちになるような絵本・イラストなどを展示し、楽しんでいただきたいとのメッセージがありました。

では早速見て行きましょう。

fuku2_001.jpg
エレベーターホールから中を見たところ

fuku2_002.jpg 前室では
いしかわめぐみさん作のフェルティング猫ちゃんがお出迎えします。

fuku2_004.jpg 入口から奥を見たところ

fuku2_005.jpg 山側の壁です

fuku2_006.jpg 奧と、海側の壁です

fuku2_007.jpg 海側の続きと、入口横の壁です

では個々の作品を見ていきましょう。
最初に各自のコーナーではないところに展示していた、いしかわ めぐみ さんの等身大フェルティング猫ちゃんたちをご紹介します。

fuku2_008.jpg 前室の白ちゃん
「まじめに絵本を読んでいる猫」

fuku2_009.jpg 奧の椅子の上にいる黒ちゃん
「絵本を読んでいたら眠くなってきたけど、まだ寝たくない猫」

次は山側の壁の4人。1人目は えんこ さんです。

fuku2_011.jpg fuku2_010.jpg fuku2_015.jpg 「開店準備」
やさい村のはずれにあるふしぎなお店 “つかっててぃ” いったいなんのお店でしょうか?

fuku2_012.jpg 絵本は「しみーずらんどのぼうけん」ですfuku2_013.jpg 中面とfuku2_014.jpg 後ろの見返し部分

2人目は なす のりこ さんです。

fuku2_017.jpg fuku2_016.jpg fuku2_023.jpg fuku2_024.jpg「うみのそこ」の原画
あらすじ:さとうさんは おひるごはん中に ねこがおとしたチケットをひろい ねこをおいかけて 届けます。
それは「うみのそこツアー」のチケットで,30分くらいの船旅ときいたさとうさんは ねことともに参加しますが…。

fuku2_018.jpg 出品絵本は2冊ですfuku2_021.jpg 「くものうえ」中面fuku2_020.jpg「うみのなか」中面
このじゃばら絵本は、フェリシモの通信教育プログラムに沿って作ったそうです。

3人目は HanaHana さんです。

fuku2_026.jpg fuku2_025.jpgfuku2_027.jpg 「まりぃちゃんとお星畑」原画fuku2_028.jpg 「おひさままつり」原画 fuku2_029.jpg 表紙 fuku2_030.jpg 中面 fuku2_031.jpg 表紙fuku2_032.jpg 中面

4人目は かんざきみちこ さんです。

fuku2_035.jpg fuku2_033.jpg fuku2_036.jpg 「ほ」表紙原画 fuku2_037.jpg 「ほ」原画
fuku2_038.jpg fuku2_042.jpg
じゃばら絵本「きのまんしょん」と「ほ」を出品。右はじゃばら絵本の中面です。
fuku2_040.jpg「ほ」中面
fuku2_034.jpg 今までに作った数々の絵本も多数出品していました

画像の数が多いので、今日はここまでで失礼します。
後日追加しますので、よろしくお願いします。


posted by STAFF1号 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Vieの作品展
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185070455
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック