作品数が多い上、遅れて提出する方がいらっしゃったりしてなかなか画像が用意出来なかったのですが、最終日を前にしてようやく展示風景を紹介することができます。この記事を待っておられた方、申し訳ありませんでした。

それでは会場の様子を見ていきましょう。
始めの頃とレイアウトが変わっているところもありますが、そこはお見逃し下さい。

ギャラリーの入口には、イラストコースの講師おさないまこと先生からのお花が届いていました。
「絵話塾イラストじっくりコースの皆さんへ 皆さんのイラストの花がこれから美しく大きく咲きますように!これからが始まりですね。」というメッセージもいただきました。

入口から見たところです。(後に中央の机を移動しました)

山側の壁から時計回りに見て行きましょう。

海側奥の角。

海側の壁。

海側入口横の壁。

奥から入口の方を見たところ。

入口側から中央の台を見たところ。

奥から中央の台を見たところ。
では時計回りに個々の作品を見ていきましょう。

イラストじっくり/泉悟史『ジャン=フランソワ・ミレー作「落ち穂拾い」を米粒を貼り合わせて表現した作品』

イラストじっくり/あーSA・Perorin

絵本ゆっくりB/kiyu

絵本ゆっくりA/丸一夏月

絵本ゆっくりB/西川明希子

絵本ゆっくりA/たかぎあかね

絵本ゆっくりA/桾本雅子

絵本ゆっくりB/黒崎園子

絵本ゆっくりA/おきかよこ

絵本ゆっくりA/石川恵

絵本ゆっくりA/せきぐちみほ

絵本ゆっくりA/山田祥子

絵本ゆっくりB/ピロコ

イラストじっくり/飴子

イラストじっくり/天野圭子『森CAFE感謝祭』

イラストじっくり/nukumaru

イラストじっくり/Tea

イラストじっくり/こえみ

イラストじっくり/いとうさとこ

絵本ゆっくりA/森村美子

イラストじっくり/ジャッキー・ブラウン

イラストじっくり/林真梨子

イラストじっくり/門野由華

絵本ゆっくりB/たけだなおこ

イラストじっくり/野良猫

イラストじっくり/ぽらん社(安東千晴)

絵本ゆっくりB/藤野翔真

イラストじっくり/大倉さとし

絵本ゆっくりA/花中直子

絵本ゆっくりA/田村尚子

絵本ゆっくりA/中村和樹

絵本ゆっくりA/SAORIN

絵本ゆっくりB/みやけゆま

絵本ゆっくりA/かんざきみちこ

絵本ゆっくりB/Yukari.a

絵本ゆっくりB/森田享子

絵本ゆっくりA/鴨谷美治

絵本ゆっくりA/吉積恵子

絵本ゆっくりA/しずく

絵本ゆっくりA/なすのりこ

絵本わくわく/おくさゆり

絵本わくわく/くわな

絵本わくわく/おおさきなつこ

絵本研究科/さわだみほ

絵本研究科/大山真理子

絵本研究科/福井智子

絵本研究科/キリシマセイコ

絵本研究科/はやしたけひと

絵本研究科/酒巻恵

絵本ゆっくりB/ながのかずめ

絵本ゆっくりA/西村まゆみ

絵本ゆっくりA/伊田亜香里

絵本ゆっくりA/杉江友紀
以上です。
後ほど画像を差し替えるものがあるかもしれませんが、現在出品されているのはこの53名の方々です。
イラスト作品は皆さん個性的で完成度が高く、絵本作品もお話の内容はもちろん製本まで丁寧にされている方も多いので、じっくり楽しめる見応えのある展示となっております。
最終日は18時を過ぎると搬出致しますので、ご覧になる方はお早めにお越し下さい。
お待ちしています。