2019年03月13日

安齋肇さんの個展「Let It Vie」続報です。

安齋肇さんの個展「Let It Vie」は3月3日(日)に終了致しました。
会期中大勢の方々にお立ち寄りいただき、イベントに参加してくださった皆さんも楽しんでいただいたようで、ハッピーな日々になりました。何度も来神してくださった安齋さんご夫妻、ありがとうございました。
さて、前回のブログでは会場の様子をお伝えしましたので、今回は個々の作品をご紹介します。

前室の展示は既に見ていただきましたから、室内の作品を見ていきましょう。
まずは入口右横の壁のアクアチントによる版画作品です。銀のインクが綺麗ですね。(¥18,000+税)

19anzai12.jpg「Lovepeace」「smaileCHANG」

続いて、山側の壁は4点で一つのお話になっているシリーズ作品です。(¥35,000+税)
(キャンバスに色鉛筆など+ポスカ)

19anzai16.jpg 19anzai17.jpg
19anzai18.jpg 19anzai19.jpg
19anzai20.jpg 19anzai21.jpg
19anzai22.jpg 19anzai23.jpg

19anzai24.jpg 19anzai25.jpg
19anzai26.jpg 19anzai27.jpg
19anzai28.jpg 19anzai29.jpg
19anzai30.jpg 19anzai31.jpg

19anzai32.jpg 19anzai33.jpg
19anzai34.jpg 19anzai35.jpg
19anzai36.jpg 19anzai37.jpg
19anzai38.jpg 19anzai39.jpg

19anzai40.jpg 19anzai41.jpg
19anzai42.jpg 19anzai43.jpg
19anzai44.jpg 19anzai45.jpg
19anzai46.jpg 19anzai47.jpg

奧の左側の壁はアクアチントによる版画作品です。(¥18,000+税)

19anzai49.jpg「Rock sense」「Bone Bone」

奧の右側の壁は油性木版画です。(¥23,000+税)
専門の刷り師の方に刷っていただいたそうで、黒のベタや木目なども鮮やかな仕上がりです。

19anzai50.jpg「Q」
19anzai51.jpg「BRAND New」
19anzai52.jpg「LONG SHORT」
19anzai53.jpg「NEWOLD」
19anzai54.jpg「NOWAR」

海側の壁は50号のキャンバスを6枚並べてポスカで描いた大作です。(全体画像と制作の様子は前回のブログでご覧ください)
今回は左端のキャンバスから右へ並べます。
19anzai55.jpg19anzai56.jpg 19anzai57.jpg 19anzai58.jpg 19anzai59.jpg 19anzai60.jpg 19anzai61.jpg

ドドドドド… と足音の地響きが聞こえてきそうな大迫力ですね!
入口横左の壁に掛けられた、繊細なエッキングによる銅版画作品です。(¥18,000+税)

19anzai62.jpg「THRee」
19anzai63.jpg「Good Luck」
19anzai64.jpg「Citypop」
19anzai65.jpg「Rize」
19anzai66.jpg「& Love」

最後に、24日に行われた安齋さんとVieのオーナー村上によるトークショーの様子です。

19anzai77.jpg ゆる〜い告知でしたが、ワシモが大好きな子どもさんから安齋さん達と同世代の方々まで、幅広い年代の30名あまりの方々が来てくださいました。

19anzai78.jpg「おしえて村上さん」というテーマでしたので、なぜか進行は安齋さんで、村上が答えるという感じになっておりました。

19anzai79.jpg 安齋さんが日頃から疑問に思っておられたという村上のコレクションについての話もありましたが、若干お客様おいてけぼり状態だったかもしれません。

19anzai80.jpg 客席には、この日隣の教室で絵話塾絵本クラスの授業を終えたばかりのWAKKUNや、安齋さんと同じくイラストクラスの講師である たかいよしかず さん、寺田順三さんもわざわざ見に来てくださった姿がありました。時々トークの矛先がこの方々にも向けられ、和気藹々とした楽しいひとときになりました。

写真はありませんが、トークショーの後はサイン会と撮影大会になり、大勢の方々に丁寧にサインをしたり笑顔で記念写真を撮ったりと、安齋さん大忙しの一日だったのでした。本当にお疲れさまでした。

なお、会期終了後も書籍(サイン入り)やTシャツは引き続きVieで販売致します。
ご希望の方はこちらのメールフォームからご連絡ください。



posted by STAFF1号 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Vieの作品展

2019年02月21日

安齋肇個展「Let It Vie」開催中です。※3月3日(日)18時まで

2月8日(金)から始まっております安齋肇さんの個展「Let It Vie」は、会期半ばを過ぎたところです。この週末には在廊されたり、Vie代表・村上とのトークショーも行われるなど、お楽しみが待っています。

19anzai48.jpg

全部お見せすると会場に来ていただいた時の驚きが半減してしまいますので、今日は会場の様子をざっとご紹介します。
このブログをご覧になって興味が湧いた方は、まだまだ3月3日(日)まで開催しておりますのでぜひお越しいただいて、実際に安齋作品の力強さや勢いの良さ、繊細さや楽しさにも触れてくださいね。

では、どんな作品があるか見ていきましょう。

19anzai01.jpg エレベーターホールから中を見たところ

19anzai02.jpg 前室から室内を見たところ

前室にある作品です。(ドローイング)

19anzai05.jpg DMの手描き文字とイラスト

19anzai06.jpg 19anzai07.jpg 作品と手書きキャプション

19anzai08.jpg 入口から奥を見たところ

19anzai09.jpg 山側の壁です(左ドローイング、右2点はアクアチント)

19anzai10.jpg 山側の壁全体(ドローイング)

19anzai11.jpg 奧の海側の壁です(油性木版画)

19anzai13.jpg 海側の壁を奥から 19anzai04.JPG 海側の壁を入口から(ドローイング)

19anzai15.jpg 入口横の壁です(左5点エッチング、右2点はアクアチント)

海側の大作の制作風景もお見せしましょう。
50号キャンバスを6枚並べ、ポスカの黒で描いていきます。

19anzai73.jpg 19anzai74.jpg 19anzai75.jpg 19anzai76.jpg
下書きなしで、立ったり座ったり横になったり。本当にお疲れさまでした。

グッズ販売もいろいろあります。お得な価格の物もありますよ。(※表記はすべて税抜き価格)

19anzai67.jpg CD「chokobabyz 1st」+「choko BOX」¥5,000→¥3,000

19anzai68.jpg 波佐見焼き 紙コップ型カップ ¥3,800

19anzai69.jpg 白地カップ ¥1,300

19anzai70.jpg 安齋肇作品集/赤表紙「WORK ANZAI」¥2,800→¥1,500、白表紙「DRAW ANZAI」¥1,800→¥1,000

19anzai71.jpg 作 宮藤官九郎・絵 安齋肇 の 絵本『WASIMO』『WASIMO2』いずれも¥1,500

19anzai72.jpg 本展のオリジナルTシャツ/長袖(サイズS・M・L・XL)¥3,500、半袖(サイズ 130・150)¥3,000

会場はこのような感じです。
この週末23日(土)・24日(日)には在廊される予定ですので、グッズ購入の方にはサインもしていただけると思います。(在廊時間はまだ未定ですが当日のTwitterでお知らせします)

24日の16時頃からはVie代表・村上とのトークショーを行います。予約不要、どなたでもウェルカムですがトークの内容はその時の流れで…ということですので、ゆる〜い感じでお越しください。さてさて、どうなることやら!

この続きは→こちらでご覧ください。
posted by STAFF1号 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Vieの作品展

2019年02月01日

ささめやゆき絵本原画展+作品展の展示風景(2)

今回の展示は地元神戸の出版社・BL出版から昨年10月に出版された絵本『まめつぶこぞうパトゥフェ』(1,728円)原画と、2月1日に発行されるリノリウム版画集『But と Or』(1,512円)に載っている版画作品をずらりと並べて展示し、オリジナルの手描き作品も数点飾っております。(絵本原画以外は販売)
先日のブログでは絵本の原画を紹介しましたが、今日はリノリウム版画集『But と Or』の原画を見ていただきましょう。

yuki91.jpg yuki93.jpg
『But と Or』は18×14cmのかわいい本。片手にのせて40pのささめやワールドを楽しむことが出来ます。
原画は本に掲載されているサイズに近い(A)タイプと倍サイズの(B)タイプがあり、それぞれ24,000円と34,500円(税抜き)で販売しています。なお、今回展示している中には作品集に掲載されていない作品もあります。
では早速見て行きましょう。※(A)(B)という記載のないものは売約済みです。

yuki25.jpg yuki26.jpg
yuki27.jpg yuki28.jpg (A)
yuki29.jpg yuki30.jpg (A)
yuki31.jpg yuki32.jpg (A)
yuki33.jpg yuki34.jpg (A)
yuki35.jpg yuki36.jpg (A)
yuki37.jpg yuki38.jpg (A)
yuki39.jpg yuki40.jpg (A)
yuki41.jpg yuki42.jpg (A)
yuki43.jpg yuki44.jpg (A)
yuki45.jpg yuki46.jpg (A)
yuki49.jpg yuki50.jpg (A)
yuki51.jpg yuki52.jpg (A)
yuki53.jpg yuki54.jpg (A)
yuki55.jpg yuki56.jpg (A)
yuki59.jpg yuki60.jpg (A)
yuki63.jpg yuki64.jpg (B)
yuki65.jpg yuki66.jpg (B)
yuki67.jpg yuki68.jpg
yuki69.jpg yuki70.jpg (A)
yuki71.jpg yuki72.jpg (A)
yuki73.jpg yuki74.jpg (A)
yuki75.jpg yuki76.jpg (B)
yuki77.jpg yuki78.jpg (A)
yuki79.jpg yuki80.jpg (A)
yuki81.jpg yuki82.jpg (A)
yuki83.jpg yuki84.jpg (A)
yuki85.jpg yuki88.jpg (A)
yuki90.jpg yuki89.jpg (B)

では最後に描き下ろしの作品をご紹介します。

yuki45.jpg yuki48.jpg

yuki61.jpg yuki62.jpg

作品は以上です。ご購入希望の方はメールフォームからご連絡ください。

続いて、1月26日に行われたイベントの様子をご覧ください。
午後4時からは幻灯会でした。

yuki94.jpg 大勢の方が来てくださいました

yuki96.jpg
まず最初にVieの村上がささめやさんをご紹介

yuki97.jpg yuki98.jpg yuki101.jpg 3本のお話を上演

yuki99.jpg
お話は、和紙に絵を描いたものを横につなげて巻物状のものを作っておられます。それをロールに装填して、回しながら行います。部屋を暗くして裏から懐中電灯を当てるとぼんやりと絵が浮かび上がって、良い雰囲気です!

yuki100.jpg 展示作品の説明もありました

幻灯会をすることになった経緯について。音楽やお芝居などのパフォーマンスをされる作家さんもおられるが、自分は何もできないので幻灯ならできるかも、と思いやり始めたとか。いつもは音楽を担当する方と一緒にされていて、「太陽がいっぱい」等をBGMにしているそう。

手作りのちいさな劇場も雰囲気があります。

yuki105.jpg 正面 yuki106.jpg 右側面 yuki107.jpg 左側面

yuki95.jpg
最後にBL出版の落合社長のご挨拶がありました。

続いて行われたサイン会も大盛況!

yuki102.jpg

お一人ずつ顔をよく見て、似顔絵まで描いてくださいました。

yuki103.jpg yuki104.jpg
宝物になりますね。

長くなってしまいました。
こんな素敵な ささめやゆき さんの作品展は、2月3日(日)18時までです。どうぞお見逃しなく!



posted by STAFF1号 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Vieの作品展